2025年05月08日
カスタマーハラスメント対策サービスのご案内
~業種・業態に応じたマニュアル+研修で現場を守る~
近年、クレーム対応やカスタマーハラスメント(以下、カスハラ)は企業にとって大きな課題となっており、従業員の離職要因としても見逃せない存在となっています。
しかし、他のハラスメント(パワハラ・セクハラなど)と異なり、カスハラは「業種」「業態」「企業の姿勢」により対応が大きく異なるのが特徴です。
つまり、“汎用的なマニュアル”では機能しない場面も多く、各社の実態に即した対応体制の整備が不可欠なのです。
そこで当社では、マニュアルの作成支援と従業員向けの研修をセットにした「現場で使えるカスハラ対策」をご提供しています。
サービス内容(セット提供)
1. マニュアルの雛形提供
-
✅業界・業種別に使えるベーステンプレートをご用意
-
✅必要な要素(対応の基準、記録様式、対応不可の線引きなど)を網羅
2. マニュアル作成支援(2回打ち合わせ)
-
✅1回目:ヒアリングを通じて貴社の状況を整理、雛形からの変更箇所のご提案
-
✅2回目:貴社にて変更内容を検討された後、内容や不明点についてアドバイス
3. 従業員向け研修(オンライン・対面対応)
-
✅作成したマニュアルに基づくオーダーメイドの内容
-
✅実際の現場を想定したロールプレイ形式やケーススタディ
対応事例
B to B(企業間取引)の企業様
取引先との関係が継続するBtoBでは、「自社がカスハラを受ける側」の対策と合わせ、「自社社員が加害者にならないようにする」視点も必要です。
マニュアル事例
-
✅カスハラの判断基準・代表的な事例
✅取引先等からのカスハ言動への対応方法
✅取引先等へカスハラをしないための社内ルール -
研修事例
-
時間配分 内容 詳細 0:00~0:20 カスハラとは ・BtoBにおけるカスタマーハラスメントの特殊性
・カスハラの定義・事例紹介0:20~0:40 カスハラの境界線 ・どこからがカスハラか
・正当なクレームとの違い0:40~1:00 ケーススタディ①(個人攻撃型) ・実際の場面を想定した事例検討
・グループディスカッション1:00~1:20 ケーススタディ②(組織圧力型) ・契約打ち切りを示唆する圧力行為など
・グループディスカッション1:20~1:40 対応の基本原則 ・対応フロー(初期対応→上長連携→記録保存)
・管理職は部下の相談にどう対応し、判断するか1:40~1:50 加害者にならないために ・取引先への敬意と対等な関係意識
・不満・要求の伝え方ルール1:50~2:00 まとめ ・ポイントの振り返り
・質疑応答
B to C(個人顧客対応)の企業様
BtoCでは、窓口・店舗・コールセンターなどの現場で、感情的なクレームや度を超えた要求に直面する機会が多くなります。
マニュアル事例
-
-
✅カスハラの判断基準(どこまでが正当なクレームでどこからがカスハラか)
✅代表的なカスハラ事例(暴言・長時間拘束・録音撮影など)
✅顧客等の言動への対応方法
-
-
研修事例
-
時間配分 内容 詳細 0:00~0:20 カスハラとは ・カスハラの定義・事例紹介
・典型的なカスハラ行為のパターン0:20~0:40 カスハラと正当なクレームの違い ・顧客対応における線引き
・クレーム対応の基本とカスハラ対応の違い0:40~1:05 ロールプレイ①(暴言型) ・対応ポイントを説明
・参加者ペアでロールプレイ1:05~1:30 ロールプレイ②(過剰要求型) ・対応ポイントを説明
・参加者ペアでロールプレイ1:30~1:50 対応の基本原則 ・「毅然と、冷静に、丁寧に」
・対応フロー(初期対応→上長連携→記録保存)
・管理職は部下の相談にどう対応し、判断するか1:50~2:00 まとめ ・ポイントの振り返り
・質疑応答
-
料金プラン(税別)
プラン | 内容 | 料金 |
---|---|---|
スタンダードプラン | マニュアル雛形提供+作成支援+研修(120分×1回) | 88,000円 |
マニュアル作成支援のみ | マニュアル雛形提供+作成支援(2回打合せ) | 30,000円 |
研修のみ(マニュアル作成済み) | 研修(120分×1回) | 70.000円 |
カスタム対応 | ・マニュアル作成代行 ・複数回研修 |
お見積り |
※訪問研修をご希望の場合は別途交通費がかかります(愛知県内除く)。
※複数拠点・全社展開をご希望の場合はボリュームディスカウントあり。
よくあるご質問(FAQ)
Q:マニュアル作成支援の打ち合わせ回数を増やすことは可能ですか?
A:有料で対応いたしますのでご相談ください。
Q:研修はオンラインでも対応可能ですか?
A:はい、Zoom・Teamsなどに対応しております。
Q:研修は録画可能ですか?
A:有料で対応いたしますのでご相談ください。
Q:業界特有の事例で研修をしてほしいのですが?
A:事前にヒアリングを行い、実際の業務内容を踏まえたプログラムをご提案します。
おわりに
カスハラ対策は、「やらなければ会社も社員も守れない」時代です。
貴社の現場と従業員を守るために、マニュアルと研修を通じた“実行可能な対策”を一緒に作りませんか?
まずはお気軽にご相談ください。