カードゲームで楽しみながらアクティブバイスタンダーを学ぶ!

2025年07月29日

ハラスメントを見て見ぬふりしない力を身につける

 

ハラスメント対策には、周囲の人が傍観者にならず、気づいて行動を起こすことが重要です。そのような、積極的に行動を起こす人を「アクティブバイスタンダー」と言います。この研修では、カードゲームで「もしもハラスメント場面を見かけたら」を体験し、行動を起こす方法を学びます。

アクティブバイスタンダーとは

 

 【こんな課題を感じていませんか?】

  • 研修をしても、ハラスメント防止が「自分ごと」にならない
  • ハラスメント場面を見かけても具体的にどう行動すればいいかわからない
  • ハラスメントを傍観する人が多く、職場の雰囲気が変わらない
  • 部署や世代でハラスメントに対する意識差が大きい

 

 【この研修でできること】

  • リアルな職場の「困ったハラスメント場面」をカードで体験する
  • カードをヒントに、自分の立場で、どんな行動ができるかを検討する
  • 他の人の意見を聞き、視点を増やす
  • 楽しみながら話しやすく、学びが深まる

 

【ゲームの仕組み】

✅ シナリオカード:実際にありそうなハラスメント場面

✅ ロールカード:上司・同僚・後輩・部下などの立場

✅ アクションカード:取れる行動案

 みんなでディスカッションどの行動がベストか考える!

 

【期待できる効果】

  • 職場の心理的安全性が高まる
  • ハラスメントに対して声をあげる空気ができる
  • ハラスメントの未然防止につながる
  • 研修後に実際の行動が変わる

 

【受講者の声】

「何ができるかを0から考えるのは難しいが、カードがヒントになるので考えやすかった」

「役職が違う人と意見を交換できて発見があった」

「『出来ることから始めればいい』と言われて、やってみようと思えた」

 

【対象・おすすめ企業】

  • 社員規模問わず(中小企業〜大企業)
  • ハラスメント防止研修に新しい切り口を入れたい
  • 管理職・一般社員研修
  • 新入社員研修の導入にも 

 

【研修概要】

  • 所要時間:1.53時間
  • 対応人数:430名程度
  • 実施形態:対面・オンライン(ハイブリッドも可能)
  • カスタマイズ可:御社の事例に合わせたシナリオ作成OK

👉 【プログラムはこちらから】 

 

【お申込み・お問い合わせ】

導入のご相談、お見積もりは無料です。

お気軽にご相談ください!

 [お問い合わせはこちらから]

 

傍観から一歩踏み出す職場をつくりませんか?

まずはお気軽にご相談ください!